中分子×IT×創薬ビジネス研究会

~ 研究会に参加される企業・機関等を広く募集します ~

◆京浜工業地区の中心に位置する川崎市の殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」においては、国家戦略特区などに指定され、ライフサイエンス分野を中心に世界最高水準の研究開発から新産業を創出するために拠点形成を進めています。

◆こうした中、同地区では、川崎市と東京工業大学の協働により、これからの創薬の中心として期待を集めている「中分子創薬」について、スーパーコンピューターやAIを活用したIT創薬技術と、独自の化学合成技術を融合し、開発効率を飛躍的に高めるための国家プロジェクトが推進されています。

◆キングスカイフロントのさらなる発展を目指すとともに、“中分子IT創薬”を中心に新たな事業領域を開拓し、世界をリードするビジネスを創出するため、このたび「中分子×IT×創薬ビジネス研究会」を発足いたしました。

◆川崎圏域の企業(大企業からベンチャーまで)、金融機関、およびベンチャーキャピタルなど幅広くステークホルダーを集め、産学官金連携によるさまざまな事業を行ってまいります。

ご関心のある企業・機関はぜひご参加ください。

研究会活動の主な内容

活動履歴

第3回研究会の概要

2018年10月15日 98名の方のご参加を頂きました。ご来場誠にありがとうございました。

2018年 9月28日 参加登録を終了しました。多数のお申込み誠にありがとうございました。

第3回中分子×IT×創薬ビジネス研究会は「核酸医薬」をテーマに開催します。

開催日時:平成30年10月15日(月) 13時~16時30分
開催場所:川崎日航ホテル 11階橘の間(川崎市川崎区日進町1)(アクセス情報はこちら

プログラム:
 ◆13:00~ 研究会の趣旨および活動内容の説明
 ◆核酸医薬に関する講演 (各 講演:40分、質疑応答:10分、休憩:5分)
  13:05~ 塩野義製薬株式会社 創薬化学研究所中分子創薬部門 部門長 釘宮 啓 氏
  14:00~ 株式会社ボナック 取締役会長 大木 忠明 氏
  14:55~ 味の素株式会社 バイオ・ファイン研究所 上席研究員 高橋 大輔 氏
 ◆15:45~ 情報交換会

※会場ホテルのフリードリンク代として、1名様につき600円(税込み)を徴収させていただきます。
 当日、受付にて集金させていただき、企業・団体名様宛にホテル発行の領収書をお渡しいたします。

参加申込および問い合わせ先

東京工業大学 中分子IT創薬研究推進体(MIDL) 「中分子×IT×創薬ビジネス研究会」事務局
E-mail: sig[at]midl.titech.ac.jp


リンク